株式会社 安来旅行

国内旅行国内旅行

  • 出発日: 安来にも来てね💨祝‼山陰道出雲IC-出雲多伎IC開通 

松江に行っても安来は来ないでしょ?足立美術館以外にも見どころたくさんあります
大きなショッピングセンターやアミューズメント施設はないですが、伝統と歴史・食にあふれています。(だから何?何が楽しいの?・・ですよね。近くに来たついでにどこかお立ち寄り頂ければ嬉しいです。お待ちしております。)

果物狩り・・・春のいちご(完熟出荷の安来いちごは近郊でしか購入できません)、夏のぶどう、秋のみかん。

温泉・・・さぎの湯温泉、湯田温泉、温泉併設の温泉プールもあります。肌に良いお湯です。

食・・・

ドジョウ料理、精進料理、スイーツ(和の清水羊羹、素朴な煎餅、季節の果物を使ったパフェの有名店)

洋食の有名店(ハンバーグやパスタ)やコーヒーの有名店もありますよ。町中華、ラーメン店も満載‼

米どころでもあり、こだわりの農家さんの美味しい野菜も販売中‼

おいしい豆腐屋さん何件かあります。大正家醤油店の醤油、味噌、金山寺味噌有名です。

わたなべ牧場のヨーグルトとプリンも人気です。

伝統の技・・・広瀬和紙工房広瀬絣(藍染体験できます)、杉葉線香鍛冶公房、全国的に有名な安来節演芸館      

名所・旧跡・・・

厄落としで有名な清水寺(ご祈祷、座禅体験、珍しい登れる三重塔もあります:予約制です)

創建700年の古刹雲樹寺(寺内建物拝観可能です。写真映えするフォトスポットでもあります。)

月山富田城址(整備され登りやすくなりましたがしんどいです。登っていくと難攻不落ぶりが分かります。 ファン垂涎の山城です。県外からのお客様が多いスポットです)

加納美術館(加納莞蕾の絵と平和を希求する美術館) たたら製鉄と鋼の総合博物館の和鋼博物館

季節の見どころ・・・

春は伯太のチューリップ社日公園の桜は圧巻です。秋から冬は市内の田んぼに無数のコハクチョウが飛来します。

宿泊・・・

さぎのゆ温泉(さぎのゆ荘、竹葉、安来苑、夢ランドしらさぎ)、清水寺(紅葉館、松琴館)に旅館があります。いずれ

の宿も『泊まって良かった』と高評価です。

十神山なぎさ公園は中海に面した静かなキャンプ場です。近くに町があり便利な場所です。人気のキャンプ場です

 

※記載事項は筆者個人の見解です。施設詳細はご確認のうえご利用下さい。

このプランを予約する